5月15日(水)
令和6年度生徒会総会を開催いたしました。

議事
<報告事項>
① 第1号 令和5 年度生徒会年間行事報告
② 第2号 令和5 年度生徒会「努力目標」年間反省
③ 第3号 令和5 年度各部・委員会反省
④ 第4号 令和5 年度生徒会会計決算報告
<協議事項>
① 第1号議案 令和6年度生徒会年間行事計画について
② 第2号議案 令和6年度各部・委員会年間活動計画
③ 第3号議案 令和6年度生徒会会計予算(案)審議
④ 第4号議案 令和6年度生徒会「努力目標」について
⑤ 第5号議案 JRC委員会の名称変更について
4月27日(土)

13:00より標記の総会を開催いたしました。
併せて、総会前の4校時目、授業参観を実施いたしました。多くの保護者の方が生徒の授業を参観されていました。
PTA総会には、133名の方の出席をいただきました。
総会終了後、各学年で保護者会を行い、個別懇談も行いました。
なお、5月9日(木)16:00~視聴覚室において総会の報告会を実施いたします。出席できなかった保護者の皆様で都合がつく方はご出席ください。
4月8日(月)
<着任式>
今年度新たに12名の先生方をお迎えしました。
教頭先生よりお一人お一人紹介があり、着任された先生方を代表し、山内校長先生よりご挨拶をいただきました。

<1学期始業式>

新しい年度、新しい学年のスタートです。
着任式後、1学期始業式を行いました。
山内校長先生より新年度を迎えるにあたりお話をいただきました。続いて、教務主任、生徒指導主事のお話がありました。
新しい学年、明日には後輩が入学してきます。目標をもって学校生活を送りましょう。
3月19日(火)
<賞状伝達式>

★書道部 国際高校生選抜書道展 入選 箭内柚姫 武田絃未
★チアリーディング部
〇全国高等学校ダンスドリル冬季大会
ドリルポン部門ミディアム編成 優勝
KICK部門 第2位
ミスソロ部門1年生 第2位 村上花梨 第4位 根本弥侑
〃 2年生 第6位 後藤里都
〇福島県高等学校文化連盟 優秀個人賞 チアリーディング部 村上花梨
☆日本商工会議所主催 簿記検定2級合格 9名
長嶋彩 藤田夏凛 遠藤澪 飯田悠翔 大久保菜
海内川文乃 宍戸美月 根來流唯 庭田楓
☆日本珠算連盟主催 珠算段位認定試験 3段 根本和奏
☆全国経理教育協会主催 電卓計算能力検定 8段 横田花穗
★福島県高等学校商業教育協会長賞
※この賞は商業に関する高度な資格を取得した生徒に対して、福島県高等学校商業教育協会長から贈られる賞です。
☆日本商工会議所主催 簿記検定2級合格者 12名
小檜山胡花 宍戸美月 佐藤亮太 栁沼怜奈 長嶋彩 大石錬
五十嵐蒼唯 庭田楓 遠藤澪 藤田夏凛 大久保菜海 石田昂大
☆実用英語検定試験 2級合格者 4名
塩澤優希 溝井榎乃 渋谷一翔 渡辺陸
<終業式>

3学期終業式が行われました。
明日から春休みになります。今年度1年間やり残したこと、持ち越したことなど、特に、勉強面の復習はこの春休み中に頑張って解消しておきましょう。そして、気持ちも新たに新年度を迎えましょう。
新年度、始業式は、4月8日(月)、入学式は4月9日(火)です。
2月13日(火)情報処理科1年生を対象に、今年度最後の講演会が行われました。
最終回は、会津大学 コンピュータ理工学部 上級准教授 阿部泰裕先生に来校いただき、『社会の情報化とコンピュータ』についてご講義いただきました。
講義では、コンピュータを学ぶ理由や情報の扱い方、ITスキルの国際比較や、情報技術・AIなど、社会における情報について詳しくご説明いただきました。また「大学で学ぶということ」「会津大学について」「今、高校生でやるべきことについて」を教えていただきました。生徒たちにとっては、今後ますます変化する情報社会に対応し、課題を解決できる人材になるためにも、学ぶことの必要性を感じた時間となったようです。
