野球全校応援
2019年7月12日 00時00分7月11日(木)
全国高等学校野球選手権大会福島県大会、開成山球場で行われた1回戦、対 安積高校戦に全校生徒で応援にお行ってまいりました。
結果は 6-7 惜しくも負けてしまいました。
生徒は一生懸命応援していました。その声援に応えるように野球部員も最後まで戦っていました。
7月11日(木)
全国高等学校野球選手権大会福島県大会、開成山球場で行われた1回戦、対 安積高校戦に全校生徒で応援にお行ってまいりました。
結果は 6-7 惜しくも負けてしまいました。
生徒は一生懸命応援していました。その声援に応えるように野球部員も最後まで戦っていました。
6月28日(金)
第1学期期末考査終了後に、第2回選手壮行会が行われました。
6月19日(水)
<進路別説明会(第3学年)>
就職・進学・公務員それぞれの希望にわかれて説明会を行いました。
<生徒・保護者合同集会(第1学年)>
(1)修学旅行について
(2)進路講話
(3)「教育資金」講座
6月12日(水)
5・6校時に講師の先生をお招きして、講演をいただきました。
生徒は講師の先生のお話に耳を傾けて聞いていました。
改めて「命の大切さ」を確認し、普段の登下校時の交通ルールやマナーを再確認し、各自考えたようでした。
演題: 「最愛の家族を突然失って」
講師: (公社)にいがた被害者支援センター理事・犯罪被害者相談員
全国被害者ネットワーク NNVS認定コーディネータ
内閣府 犯罪被害者等施策推進会議委員
中曽根えり子さん
6月6日(木) 災害時の避難経路の確認と実地訓練ならびに、指揮・消火・通報等の係について任務や行動を個別に確認するために実施いたしました。
今回の避難訓練では、地震後、火災発生を想定して実施いたしました。
5月24日(金)
<壮行会>
県大会に出場する部の壮行会が行われました。
<表彰伝達式>
★ワープロ部 第39回関東地区高等学校ワープロ競技大会
団体の部 第1位
個人の部 第3位
正確賞 渡邉 秀俊(3-5)
★バスケットボール部 第65回福島県高等学校体育大会県南地区大会
女子 1位 郡山商業高等学校
★ソフトテニス部 第65回福島県高等学校体育大会県中地区大会
男子団体戦 3位
女子団体戦 3位
★バドミントン部 第65回福島県高等学校体育大会県中地区大会
男子学校対抗 3位
女子学校対抗 3位
★ITパスポート試験合格者 23名
5月17日(金) 5・6校時
令和元年度の生徒会総会が開催されました。
全ての議事は承認されました。
議事は以下のとおりです。
(議事)
(1)報告事項
①平成30年度生徒会年間行事報告
②平成30年度生徒会「努力目標」年間反省
③平成30年度各部・委員会反省
④平成30年度生徒会会計決算報告
⑤山岳スキー部の休部について
(2)協議事項
①令和元年度生徒会年間行事計画
②令和元年度各部・委員会年間活動計画
③令和元年度生徒会会計予算(案)審議
④令和元年度生徒会「努力目標」について
4月20日(土)
PTA総会に先立ち、1・2学年は授業参観、3学年は進路説明会を行いました。
その後、体育館にてPTAならびに教育活動後援会総会を開催いたしました。多くの保護者の皆様のご出席をいただきました。
総会後に学校側から学校経営・運営ビジョンについて馬場校長より説明があり、教務部・生徒指導部・進路指導部主任よりそれぞれ話がありました。
なお、本日のPTA総会に出席できなかった保護者の方に向けて、5月9日(木)午後4時(受付午後3時30分)より会議室にて総会報告会を開催いたします。
4月9日(火)
<対面式>
2・3年生と1年生の対面式が行われました。
対面後は、恒例の歓迎アトラクションとして全校生でイントロクイズなどのゲームが行われ生徒は和気あいあいと楽しんでいました。
<部活動紹介>
2・3年生の各部活動代表生徒が、1年生の前でそれぞれの部活動の紹介やアピールをしました。
1年生は今回の部活動紹介などを参考にして、気になった部活動等を見学し17日(水)に入部登録をすることになっています。
4月8日(月)
<入学式>
平成31年度入学式が行われました。
流通経済科3クラス120名、会計科2クラス80名、情報処理科2クラス80名合計280名の入学が許可されました。